炊飯器についたカレー臭いを消す方法とカレーの臭い残りを防ぐ対策

炊飯器についたカレー臭いを消す方法とカレーの臭い残りを防ぐ対策 くらし
スポンサーリンク

炊飯器でカレーを作った後に残る強烈な香りに悩んでいる方へ、その臭いを取り除く方法と予防策をご紹介します。

具体的には、以下のポイントを解説していきます。

  • 炊飯器にカレーの臭いを消す5つの対処法
  • 臭いを残さない2つの方法

炊飯器を活用した料理が流行している昨今、家庭で幅広いレシピが試されていますが、その中でも特にカレーは臭いが残りやすいという問題があります。

普通に洗っても取れにくいその臭いですが、ご安心ください。

実は、炊飯時に少し重曹やクエン酸を足すだけで、臭いを効率的に消すことができるんです。

この記事ではそんな便利なテクニックを紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

炊飯器に残ったカレーの臭いを消す5つの手順!

炊飯器についたカレーの臭いを取り除く5つの方法!

早速ですが、炊飯器に残ってしまったカレーのにおいを消すための手順を5つ紹介します。

これらの手順は順番に実行していき、もし一つ目で効果が感じられなかったら次の方法にトライしてみてください。

  1. 内釜と内蓋をしっかりと洗浄する
  2. 水を入れて速炊き機能を使う、または炊飯器のお手入れ機能を活用する
  3. 重曹を使用して洗浄する
  4. クエン酸やレモン水を使う
  5. 塩で洗浄する方法

①炊飯器の内蓋と内釜ををしっかり洗浄する

基本ですが、何よりも先に、内蓋と内釜をきちんと洗浄することが必須です。

一般的に内釜の洗浄は定期的に行われますが、内蓋は見落とされがちです。

洗い忘れるか、数回使用後に一度洗う程度で済ませる人も少なくありません。

炊飯時に生じる蒸気により、汚れが蓄積しやすくなります。

これはカレーなどの香りが強い料理を作った場合に特に重要です。

洗浄時は、キッチン用の中性洗剤と柔らかいスポンジを用いれば、他の食器と同様に簡単に洗えます。

②水を入れて速炊き機能を使う、または炊飯器のお手入れ機能を活用する

臭いが洗浄後も残る場合には、1から2カップ程度の水を入れて、炊飯器の早炊き設定を使ってみるのがおすすめです。

炊き終わった後は、保温を解除し、水が完全に冷めるのを待ってから、鍋や蓋を慎重に再洗浄してください。

また、ご使用の炊飯器によっては専用のクリーニング機能が備わっていることもありますので、その場合は説明書に従って指示された量の水でその機能を試すことも有効です。

➂重曹を使用して洗浄する

重曹は掃除の効果を高める素材として知られており、家庭に常備されていることも多いでしょう。

この手軽なアイテムを炊飯器のお手入れにも活用できます。

内釜に水を半分程度入れ、そこに小さじ1の重曹を加えるだけで、炊飯器の臭い問題に対処できます。

早炊きやお手入れ機能を利用してこの溶液で炊くことにより、終了後の洗浄で臭いを取り除くことができます。

しかし、重曹はアルカリ性のため、多用には注意が必要です。

内釜を傷めないよう、必要以上の使用は避けましょう。

④クエン酸やレモン水を使う

クエン酸を活用することも、炊飯器の不快な臭いを消すのに有効な手段です。

水を内釜に7分目から8分目くらいまで入れ、その中に約20gのクエン酸を加えてください。

この方法の次のステップは、重曹を使用した時と同様です。

早炊きまたはクリーニングモードで炊飯した後、内釜と蓋を丁寧に洗浄します。

レモンの酸やレモン汁を使うことで似た効果が得られることも覚えておいてください。

ただし、この処理は金属製の炊飯器に適しており、土鍋タイプの炊飯器には適用できないので注意してください。

⑤塩で洗浄する方法

前の4つの方法で臭いが残る場合、塩を使った煮沸消毒をお試しになってみてはいかがでしょうか。

この手法では、内釜を使わず、別途用意した鍋を使用します。

もし手持ちに内釜が入る大きさの鍋がなければ、内蓋のみでも実行することが推奨されます。

具体的な手順は以下のようになります:

  • 必要な量の水を鍋に入れ、塩を加えて塩分濃度を1%にします。
  • 鍋を加熱して沸騰させたら、内蓋を含む対象物を入れ、10から15分間煮沸します。
  • 加熱を止めて冷ますのを待ち、その後、しっかりと水洗いします。

煮沸中の鍋は大変熱くなるため、内蓋のゴムパーツなどが直接触れると損傷する恐れがあります。

また、作業中はやけどに注意してください。

炊飯器のカレー臭いが残さないようにするための2つの予防策

最適なのは、そもそも臭いを予防することです。

全てを完璧に防ぐことは難しいかもしれませんが、臭いがつきにくくなるように心がけるべき2つの主要なポイントをご案内します。

カレーはすぐに炊飯器から取り出す

カレーを炊飯器に長く置いておくと、内部に臭いが染みつきやすくなります。

特に内蓋の樹脂部分は香りが付きやすく、注意が必要です。

放置しておくと洗浄も困難になるため、カレーはできるだけ早く移し替え、余ったものは適切な容器に入れて保管しましょう。

取り外せる部品は全て洗う

カレーを取り出した後、内釜や内蓋だけでなく、取り外せる全ての部分を洗いましょう。

拭き取りも重要です。

炊飯時に染みつく臭いを完全に防ぐのは難しいかもしれませんが、適切な後処理で臭いの固定化を避けることができます。

洗浄が面倒に思えるかもしれませんが、後で臭いが定着してしまうよりも、手間を省けるので早めの行動をお勧めします。

まとめ

  • 炊飯器の臭いを取り除くのに、重曹やクエン酸が大変効果的です。
  • カレーを作った後は、すぐに炊飯器の中身を別の容器に移して洗いましょう。
  • 内蓋や内釜だけでなく、炊飯器の他の部位もきちんと洗浄することが大切です。 臭いを防ぐためには、使った後すぐの徹底した清掃と整理整頓が最適です。カレーの後片付けがちょっと面倒でも、食べ残しは早めに保存容器に移してください。

日頃から手に入りやすい洗浄道具を使って、炊飯器を常に清潔に保つよう心がけましょう。

タイトルとURLをコピーしました