新幹線は何分前から乗れる?自由席は何分前から並ぶ?改札は通れる?

新幹線は何分前から乗れる?自由席は何分前から並ぶ?改札は通れる? 旅行
スポンサーリンク

新幹線を利用するとき、ホームにはどれくらい前になら着いておくべきでしょうか?

特に普段あまり新幹線を使わない人にとっては、この疑問は非常に重要です。

たとえば、たまにしか使わない旅行で新幹線を利用する場合、いつホームに行けば良いのか、どれくらい待つべきなのかが気になるでしょう。

この記事では、新幹線に乗るための最適な到着時間や、指定席と自由席での並ぶ時間の違い、さらに乗車前に確認すべきポイントを詳しく解説します。

これを参考にして、スムーズで快適な新幹線旅行をお楽しみください。

新幹線は何分前から乗れる?始発駅と途中駅の違い

新幹線を利用する際、発車時刻に合わせてホームにいつ到着すべきかは、乗車計画において非常に重要です。

乗車可能な時間は、始発駅か途中駅かによって異なります。

具体的なタイミングは以下の通りです:

  • 始発駅で車庫から直接出発する場合:発車の10〜15分前
  • 始発駅で折り返しがある場合:発車の約5分前
  • 途中駅での通常の停車時:発車の1分前
  • 途中駅で通過列車を待つ場合:発車の5分前

これらのタイミングに合わせてホームに到着することで、スムーズに乗車することができます。

各状況に応じた詳しい乗車の準備をしましょう。

新幹線始発駅:車庫からホームに到着する場合

車庫から直接始発駅のホームに到着する新幹線場合は、すでに清掃が完了しており、ホームに到着後すぐに乗車することができます。

この場合、発車の10~15分前から乗車を開始できます

新幹線始発駅:折り返し運転の場合

一方で、終点駅で折り返して始発駅になる新幹線は、運行を開始する前に清掃が必要です。

清掃作業には約10~15分かかり、乗車は発車の約5分前から可能となります

違いは、新幹線が清掃作業があるかどうかによって決まります。

新幹線の途中駅:通常の場合

新幹線などの長距離列車はホームしばらく停止するイメージを持っている方が多いと思いますが、実際は違います。

新幹線は普通列車と同様、ホームに到着して乗客の乗り降りが終われば、すぐに発車します。

発車までは、約1分です。

乗り遅れのないように、5分前にはホームに到着しておきましょう。

新幹線の途中駅:通過列車を待つ場合

通常、途中駅では新幹線はすぐに発車します。

ただし、特定の状況下では停車時間が長くなることもあります。

たとえば、通過列車を待つ場合、停車時間は5分以上、時には10分以上に及ぶことも。

このような長めの停車時間を利用して、乗客はホームの売店で買い物をすることもできます。

どの駅でどのくらい停車するのかは、新幹線の時刻表を事前にチェックするとわかりますよ。

新幹線ホームに何分前から並ぶ?:指定席と自由席の違い

新幹線を初めて利用する際には、どれぐらい前にホームに行けばいいのか、不安に思うことがあるかもしれません。

特に、自由席は、並ぶ必要があるのか、また、繁忙期にはどれぐらい早く並ぶべきか事前に把握しておくと安心です。

こちらでは以下の4つのポイントについて詳しく説明します:

  • 指定席やグリーン席を予約した場合
  • 自由席の場合
  • 席を確保するためにどれくらい早く列に並ぶべきか
  • 繁忙期と閑散期での待ち時間の違い

これらの点について、詳しく解説していきます。

指定席やグリーン席を予約している場合

席を予約してあるため、乗り遅れさえしなければ、特に早めにホームに行く必要はありません。

飛行機とは異なり、発車時に座席に着席している必要もないのです。

しかし、乗り遅れた場合には、購入した指定席やグリーン席は使用できず、返金もされないため注意が必要です。

乗り遅れないためには、発車の5分前にはホームにいることをおすすめします。

自由席の並ぶ時間は?

自由席を利用する際は、座席が先着順であるため、チケットがあらかじめ手元にあっても席が保証されているわけではありません。

座席の確保がそれほど重要でない方は、発車の5分前にホームに到着すれば問題ないでしょう。

しかし、どうしても座りたい方は、少し早く駅に来る必要があります。

そのための具体的なアドバイスをこれから詳しく説明しますので、ぜひ参考にしてください。

座りたい場合は、何分前から並ぶべき?

自由席での乗車では、様々なニーズがあります。

「座れれば場所はどこでも構わない人」もいますし、

また「窓際がいい」「後部席を希望」「隣同士で座りたい」と希望の座席がある人もいます。

座れればどこでもいい場合

座席の位置にこだわりがなく、単に座れればよいという人は、出発の10分前に列に並ぶと、座ることができる可能性が高くなります。

ただし、繁忙期は混雑が予想されますのでもっと早めに並ぶことをおすすめします。

特定の座席を希望する場合

窓際や特定の席を望む場合、またはグループで隣同士に座りたい場合は、出発の15~20分前に列に並ぶと良いでしょう。

これは一般的な目安であり、座席が確実に確保できるわけではないため、特に複数人で隣り合わせに座りたいときは、状況に応じてさらに早く行動することをおすすめします。

何分前に並ぶべきか?繁忙期

ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの繁忙期には、自由席を確保することがより難しくなります。

通常、40~50分前に並べば座れる可能性がありますが、場合によっては2時間前から列に並ぶ人もいます。

この時期は自由席の利用率が150~200%に達し、通路やデッキも非常に混雑するため、座席を確保するだけでなく、乗車自体が困難になることがあります。

始発駅からの乗車と途中駅からの乗車では、列に並ぶべき時間が異なります。

また、自由席の車両数や座席数によっても状況は変わるため、ホームへの到着時間を状況に応じて調整することが大切です。

ホームに到着して既に長い列ができており、座れそうにない場合は、次の列車を待つという選択肢もあります。

しかし、早くから並んで座る座席を確保するのは大変です。

繁忙期には、事前に指定席とることをおすすめします。

新幹線はいつから改札を通れる?事前に通過しても問題なし?

新幹線の自由席を確保するためには、早くからホームで並ばなければなりません。

東京駅や新大阪駅などの大きな駅では、エキナカにカフェやお土産物やさんがたくさんあり、早めに駅に着いて、買い物や食事を楽しむ時間も旅の楽しみの1つです。

新幹線の改札は、発車時刻にかかわらず早めに通っても問題はありません。

ただし、降車駅での改札を通る時間が大幅に遅れた場合、自動改札が使えず、有人改札へ案内されることがあります。

これは不正乗車防止のためです。

しかし、自由席の確保のためにホームで早めに列に並ぶことは全く問題ありませんので、ご安心ください。

新幹線を利用する際に確認しておくべき重要なポイント

新幹線を利用する前に押さえておきたい主要な点は以下の4つです。

【チケットの事前購入】

新幹線のチケットは当日、みどりの窓口や自動券売機でも購入可能ですが、混雑する時間帯はチケットの購入に時間がかかり、その結果ホームへの到着が遅れる場合があります。

自由席を利用する際は、座席を事前に確保するためにも、チケットは前もって手に入れておくと安心です。

【自由席の車両数について】

新幹線によって自由席の車両数や座席数が異なるため、座席を確保するためには、乗車する新幹線の車両数を事前に確認し、適切な時間にホームに到着するよう計画を立てることが大切です。

【乗車口の確認】

予約している指定席がある場合でも、自由席車両が混雑しているときは、乗車口から席までの移動に意外と時間がかかることがあります。

乗車口の位置をあらかじめ確認しておくと、スムーズに乗車できます。

【乗り継ぎの余裕を持つ】

新幹線の駅は一般的に広く、特に在来線からの乗り継ぎが必要な場合は、駅内での移動時間を見積もっておくことが重要です。

迷子にならないよう、事前に駅のレイアウトを確認しておくとよいでしょう。

まとめ

新幹線の乗車タイミングや事前準備についてご案内しましたが、役立つ情報は得られましたか?

  • 始発駅からの車庫発列車では、発車の10〜15分前から乗車が可能です。
  • 始発駅で折り返す列車の場合は、発車の5分前から乗車が可能です。
  • 途中駅では通常、発車1分前が乗車の目安ですが、通過列車待ちの場合は例外があります。
  • 指定席やグリーン席を利用する場合、または自由席でも座る必要がない場合は、早くホームに並ぶ必要はありません。
  • 自由席で座席を確保したい場合は、発車の15〜20分前に並ぶことが推奨されます。
  • 繁忙期には自由席で座席を確保するために、40〜50分前に並ぶことが一般的であり、中にはさらに早く並ぶ方もいます。

これらのポイントを押さえておけば、新幹線での旅行がよりスムーズかつ快適になるはずです。

タイトルとURLをコピーしました